エンゲージメント・ファーストは、一昨年の日本マーケティング学会への参加以降、2016年・2017年は、エンゲージメントやミレニアル世代・Z世代をテーマとしてポスターセッションへの参加を行ってきました。
本年度は、駒沢大学の青木教授らと共に、学会内のリサーチ・プロジェクトとして、「サステナブル・マーケティング研究会」を立ち上げ、社会課題を起点としたマーケティング・アプローチがビジネス成果に貢献するものであることの調査・研究を進めていきます。
※サステナブル・マーケティングの定義
社会課題解決をマーケティング・ニーズと捉まえ、持続的な企業目標達成と社会課題解決を両立させることで持続可能な社会を維持するマーケティング・アプローチ。
※サステナブル・マーケティング研究会 概要
https://www.j-mac.or.jp/research-project/17565/
そして、2018.10.14、年に一度の学会主催 最大のイベント カンファレンス2018が開催されましたが、サステナブル・マーケティング研究会として、以下内容により、90分のセッションを開催しました。
今回は、ゲストスピーカーとして、IDEAS FOR GOOD 編集長・Harch Inc.代表の加藤様にご参加頂き、セッション最後には、来場者の方々と登壇者が意見交換を行いました。
当日の講演資料も併せてご覧下さい。
#1 サステナブル・マーケティングの意義と定義 ー研究会の設立背景ー:駒沢大学 経営学部 青木 茂樹 教授 資料1
#2 サステナブル・ブランディングの必要性 ー2つの定量調査からの分析−:県立広島際学 大学院 江戸 克栄 教授 資料2
#3 海外企業を中心としたサステナブル・マーケティングとShared Value事例:株式会社 エンゲージメント・ファースト 代表取締役 原 裕
セッションで紹介した主な動画コンテンツ
American Express “Small Business Saturday
https://www.youtube.com/watch?v=9pYbS9ENcH8
VOLVO Vision 2020
https://www.volvocars.com/jp/about/our-stories/vision-2020
BEN&JERRY’S でんき、はじめました。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=IXlhy2J6ZWc
#4 IDEAS FOR GOOD 紹介:Harch Inc. 加藤佑 代表、IDEAS FOR GOOD編集長 資料3
また、今回は登壇の機会はありませんでしたが、キャスレーコンサルティング株式会社 代表取締役 砂川 和雅氏にもご協力頂き、推進します。
本研究会は、サステナブル・マーケティングの調査・研究・実証の場であり、様々な企業やNGO・NPO、自治体等の方々と共創の場としていきたいと考えております。ご興味を持たれましたら、お気軽にお問合せ下さい。
エンゲージメント・ファースト 萩谷 衞厚
コメントを残す